こんにちは、チャッピーです
本日はチューリッヒからクールに移動して、氷河急行に乗ります!
「冬景色でも楽しめるかな?」と心配されている方は参考になるかも!
クールでの街歩きは歩いた経路を載せているので、興味があればぜひ!
全体のスケジュールの中ではオレンジ色のところです。

今日は電車での大移動です!電車のルートは下写真の赤線です。チューリッヒ→クール(観光)→ツェルマットと移動していきます。クール-ツェルマット間では氷河急行で絶景を楽しみます。

チューリッヒからクールへ移動
おはようございます!
ホテルで朝食をとります。確か6時30分くらいだったかな?
パンとチーズ、卵、紅茶、オレンジジュース。おいしかった

ごちそうさま~
では出発~!ちょっと曇ってるけど大丈夫かな?

電車に乗って少し揺られていると、風景がちょっと変わり始めた!ごつごつしてる

ヨーロッパ特有の駅のホームがない!とても便利~

クールに到着!
氷河急行の電車はまだ止まっていなかったので、先にクールで街歩きをしました。クールは約5000年の歴史があり、スイスで最も古い都市のようなので、古き良き街の雰囲気を楽しみたい!

下に私が歩いたルートを載せておきます。黄色いピンをタッチすると写真が見れるかと思います。スマホで見てるとピンをタッチするのが大変かも。ですので、これから紹介する写真の説明はmap内の英字も書いておきます。
クール駅前は広々していて、時間がゆっくり流れてる~(A)

建物よし!奥の山もよし!(B)

教会があったり・・・(C)

不思議な建物の並び~(D)

電車とバスの色がかわいいんよね~
そして奥の山がでかすぎる!氷河急行への期待値がどんどん高くなる

壮大な山を眺めながら歩いていると・・・いきなり鐘が鳴り始めました!
この日は日曜日の9:45。教会の方から鳴っているので、何か始まるのかな?(F)
動画にはしていますが、かなりうるさいので音量小さめで再生してください
鐘をききながらテクテク・・・
こんな狭くて雰囲気のある階段があったらの勝手に足が前に出るよね~♪(G)

まだまだ盛大に鳴っています!さっきよりも音量注意!!
朝10:00になると鐘は鳴りやみました。色んな教会に人が集まっていたのでお祈りが始まる合図だったのかな~

最後に少し坂を上ると、見晴らしの良い場所に出ました!山に雲がかかってますが・・・
静かで優雅な街歩きになりました

そろそろ、氷河急行の電車が来る時間なのでクール駅に戻りましょう!
帰ってくると、いつの間にか青空が広がってました!!着いた時とは大違い🌞

いよいよ氷河急行に乗り込む!!
さて、メインイベントの一つ「氷河急行」!
どんな電車なのでしょうか、わくわくが止まらん!

たくさん電車が止まっていますが・・・
これだ!電車の顔部分にはスイスのシンボル的存在アイベックスが印字されていますね

さっそく乗っていきましょう!どんな内装かな?
うぉー!すごい・・・こんな豪華な電車には乗ったことなかったので、なんだか落ち着かない😐
パノラマ電車というだけあり、窓がでかい。斜め上まで窓なので、これは絶景を満喫できそうな予感!!

氷河急行はひたすら平らな道を進んでいくわけではありません。下の写真を見てください。この図は氷河急行が進む区間の標高変化を表しています。Churから乗ったので走行区間の中では一番低いですね。標高600mから標高2000mまで電車で駆け上がるのです!!

出発後すぐはごつごつした岩壁がお出迎え。標高600mなんでまだ雪は積もっていないですね

さっそく休憩~!St.Moritzから乗った人にとってはちょうどいいのかも?

遠くにみえる雪山に近づけるのかな?

ここからどんどん、標高上がっていきます!その準備のためか線路変更~アプト式ラックレールといって、急勾配でスリップすることを防ぐために車両の歯車と嚙合わせられる形状になっているそうです。

ちょっとずつ、雪景色

ものすごく、雪景色!!標高が変わるとこんな景色が変わるなんて~✨

オンリー雪😍

これぞ私が求めていた絶景!!下の動画ですが興奮してカメラ振り回してるので酔ったらすみません🙇♂️
そろそろツェルマットに近づいてきました!
父と「どれがマッターホルンだ!」って感じで盛り上がってましたが、全然違う場所でした😅

長いようで短い6時間の電車の旅。まだまだ素晴らしい景色もありましたので、ぜひ皆さん行ってみてください!標高ごとで見える景色が変わって、冬の氷河急行は十分に満喫できました😊ちなみにサングラスがないと目が痛くて景色を楽しめないので注意です!
ツェルマットに到着!~マッターホルンは見えるか!?~
18時にツェルマット到着!駅の後ろにある山がいかつい笑
駅の周りはにぎわっていますが、この駅が終点なんですよね~
少し街歩きをしたかったので、駅の地下にあるコインロッカーにキャリーケースを置きます

電車かわいいなー

町も可愛いな~

ちょっと歩いたところから、マッターホルンが見えるみたい!
おしい!山頂が雲に隠れてみえない・・・明日は見れますように🙏

そろそろ暗くなってきたので、ホテルに向かいましょう。
ツェルマットでホテルが取れなかったので隣町のテッシュ(Täsch)でホテルを予約しました。地図でもわかるように近いです。地図を拡大するとわかるんですが、Hotel Mountimeというホテルで1泊します。
テッシュに到着。夜の山も良き

近くのCOOPで「フォークほしい」といったら若いバイトに「ねえよ」って言われた後の帰り道

おわりに
ということで、3日目は以上です!
氷河急行では景色も内装も私の知らない世界を見せてくれたので大満足!クールでの町歩きもよかった~雪をかぶった高い山を背景に教会の鐘や街並みをのんびり楽しめた!
最後まで読んでいただきありがとうございました。次はマッターホルンと軽いスノーハイキングの記事を書こうと思うのでお楽しみに~