こんにちは、チャッピーです!
なんとか旅行計画が完成し、いよいよ旅行の日がやってきました。
1日目はフランクフルトで1泊、2日目にスイスへ入国!!
チューリッヒでの街歩きは歩いた経路を載せているので、興味があればぜひ!
この記事では基本的に旅の様子を書こうかなと思ってます。旅の中で困ったこととかは別の記事でまとめて書く予定。

1日目:東京→フランクフルト
まずは、フランクフルトに出発~!行ってきまーす!

人生初めての機内食!
おいしかったけど・・・「ご飯・寝る・映画を見る」のループを13時間
なんて怠惰なんだ笑

なんだかんだ、フランクフルト駅に到着!めっちゃおしゃれじゃない?
いざ、構内へ!

うお~構内はすごく広くて、なんか未来的!

夜の街をぶらぶら~建物がtheヨーロッパ!異国の地すぎて街の雰囲気に興奮しっぱなし

夜も遅く飛行機で疲れたので、そこら辺のお店に入ると・・・
ウィンナーだー!今、冷静に見るとちょっとシンプルか?でもビールと抜群にあう!

酒にも雰囲気にも酔いながら、今日泊まるのは・・・我らが東横INN!
駅からも近くて、比較的安いからありがたい。スイスに入ると何もかもが高いから、それまではなるべく節約。写真撮るの忘れたから、Google map貼っときます~
2日目:フランクフルト→チューリッヒ
電車でチューリッヒへ~スイスの電車賃は高いな~
おはようございます!
目を覚ますと、「あ!今、ヨーロッパにいるんだ」と思い、幸せな気持ちに😊
フランクフルトは6:50に出発
眠い目をこすりながらも、スイスに入ることへの期待がどんどん高まっていく!!
ホテルは素泊まりだったので、駅でパンを買って電車に駆け込みました~
テーブル付きの4人席に座ることができた~ラッキー!!

パンを食べながら、しばらく電車に揺られていると・・・朝焼け!キレイやで~

朝焼けをながめてぼんやりすると、駅員が来て「兄ちゃん、パスポート見せな」ときました。そっか、EU加盟国じゃないから見せないとね~。あと乗車券を見せたら、「楽しんで!」と去っていきました。乗車券について自分はユーレイルパスを買いましたが、詳しくはまた書きます!
フランクフルトからチューリッヒに到着!途中、Baselで乗り換えをしました。

ちなみに旅行パスを買わずに乗車券を買うと・・・
Frankfurt→Basel :61chf(11000円)
Basel→Zurich :36chf(6600円)
ひえ~、高い!さらに驚くべきことはスイスに入った途端、移動距離に対する電車代が高くなってることです!旅行パスを買わない手はないですね。ユーレイルパスを買うとヨーロッパ内の電車はもちろんスイスでも無料のエリアが結構あります。詳細は省きますが、ユーレイルパス以外で考えていた旅行パスの名前だけまとめておきます。
スイス限定ですが、スイストラベルパス、スイスハーフウェアカード、ユングフラウ・トラベルパス、ユングフラウ地方で使えるJungfrau ski passやHiking & Sledging Passなどがあります。詳しくは別記事で!!
チューリッヒで街歩き!
今回のチューリッヒ観光をgoogle mapにまとめました。Aのチューリッヒ駅がスタート地点でHのホテルがゴールです。青いピンをクリックすると写真も見れますが、押しにくいですね。全画面表示で楽しんでください。
A:チューリッヒ駅(スタート)
B:Raclette Factory(昼食)
C:リンデンホフの丘(なんか有名な丘)
D:フラウミュンスター(教会)
E:グロスミュンスター(教会)
F:レヒベルクガルテン(ベンチでゆったり)
G:スイス国立博物館(コレクターの指輪展示が面白い!!)
H:Hotel Arlette Beim Hauptbahnhof(ゴール)
とりあえず、チューリッヒ駅構内はこちら!フランクフルトと同じくらい広い!
絶景にどんどん近づいてると思うと興奮が止まらんですわ~

この時は11時なのでおなかがすいてきましたね
さっそく、スイス名物ラクレットを楽しみに行きましょう。名前はRaclette Factoryです。
もちろん、道中もヨーロッパ特有の建物を満喫しますよ!

Raclette Factoryに到着!
ジャガイモにチーズがこれでもかというくらいにかかってる😍ジャガイモの甘みと濃厚なチーズがとても合う!ちなみにチーズは早く食べないと固まっちゃうので注意!
右の器にこんもり盛られているのはベーコンみたいなやつです。あとピクルスと白いやつ、めっちゃ酸っぱい!でも、濃厚なチーズの舌休めにちょうどいいかも。

ごちそうさまでした!もうチーズはいらないってくらいたくさん食べました😀
おなか一杯になったので、リンデンホフの丘に行きましょ~
今から行くリンデンホフは見晴らしの良い観光地であることはもちろん歴史的にも重要な場所らしいです。ローマ時代の城塞や皇居があったとか。しかも、このリンデンホフの地でチューリッヒを意味する名称「トゥリクム(Turīcum)」の最古の記録が見つかったそうです
歴史にはめっぽう弱い私でもスイスの中で大切な場所だということはわかります。が、旅行の時は全く知らず・・・キレイダナー

満足したので、下ります。お、前方に見える建物は聖ペーター協会!残念ですがこの日は臨時休業で建物中は入れず・・・広場はいい感じ~


聖ペータ協会から青屋根のフラウミュンスターに移動中🚶♂️を遠くから見た写真
フラウミュンスターはステンドグラスで有名なのですが・・・写真が一枚も残っていなかった🙇♂️
こちらの方がきれいに写真を撮られていたので、気になる方はどうぞ!
https://note.com/kayoishikawa/n/n1e8f46ed577d

チューリッヒで絶景の予感!!
フラウスミュンスター(上写真の青屋根)から出てきたら真正面にグロスミュンスターが見えます。目的は階段で建物の頂上に登ること!

高いねー!登れるかな?

登れました。なんだろう・・・写真がないので苦労が伝わらん。皆さん、実際に行って苦労してみてください!それはそうと、とてもいい眺めです。絶景の予感?それは反対側の景色。

うっすらですが、これは待ちに待った絶景がすぐそこに!待っとれよ~

大学近くのベンチで休憩~
結構歩いたので、ちょっと休憩したい気分
なんかいい雰囲気じゃない?まったりできそうな雰囲気じゃない?

うおー!ベンチ発見。そこからの眺めは・・・最高だ!
たまたま見つけた場所でしたが、めっちゃおすすめです!教会の鐘も相まって癒されます♪

スイス国立博物館へ!
休憩も終わったので、最後はスイス国立博物館へ!一人で・・・
そうです、まあ父との興味の違いで一人で行くことに
着いた!
おぉー、これが博物館?ピーチ城みたいって言ったら怒られるかしら

ええ・・・なんとなく察してもらえると思いますが、写真撮ってないです。上の写真も博物館の裏側
チューリッヒ観光で一番楽しかったのがここなのに~😭
どうしても紹介したいので、写真のきれいな方のブログを載せておきます。
https://ameblo.jp/kaz-trip/entry-12827424814.html
スイス国立博物館ではコレクターが集めた600?1000?とにかくたくさんの指輪が展示されています。ダイヤやルビーといった宝石はもちろんですが、ぬいぐるみ付の指輪など「え!これも指輪!?」と思わせるものまであります。見ていて全く飽きないのでぜひ行ってみてください!
下の写真はその展示の様子です。より詳しく知りたい方は写真下にリンクを張りましたので覗いてみてください(他の方のブログに飛びます)。Youtubeの動画もあるので面白いですよ
Landesmuseum Zürich [National Museum Zurich] / スイス国立博物館(Zurich, Switzerland) ❘ note
Link:https://note.com/nh20/n/n7b71245001e1
この博物館は思い出深くて、指輪展示の近くで現地の方が話しかけてくれました。博物館の常連さんだったみたいで、「指輪の展示、面白いよね~」とか「グリンデルワルド行くならパラグライダーは外せないよ」とかちょっと会話できました!
うまくは話せなかったですが、スイスの方とコミュニケーションをとれたことは本当にうれしかったです。向こうの方が聞き上手・話し上手ということも大分ありましたが😅
どきどきの一人博物館を無事に終え、ホテルに向かいます。名前はHotel Arlette Beim Hauptbahnhofです。駅から近い分、2つ星ホテルですがかなり高いですね。値段?別の記事でまとめますね、お金の話をすると現実に戻されるので😅
へとへとなのでご飯を食べます。この2つで20chf(3600円)・・・いい夢が見れそう💤


明日はいよいよ、あの氷河急行!ここからは絶景のオンパレード!
次回の記事もお楽しみに~