こんにちは、チャッピーです!

さて、スイス行く気満々の私ですが、海外旅行の計画が待ってます

チャッピー

どうやって計画を立てたらいいんだー!

「海外?わからん!」「冬のスイス楽しめる?知らん!」「けど、ツアー旅行は性格に合わんから個人旅行がいい!」というわがままっぷりを発揮した結果、計画が全然進みませんでした。

今回の記事は、初心者トラベラーが躓いたポイントをいくつか紹介します。

💭 「海外旅行ってどうやって計画するの?」
💭 「調べても情報多すぎて混乱する…」
💭 「めんどくさいから結局行けない…」

という方を後押しできたらなと思っています。

この記事では旅行初心者の私が実際に経験した失敗と学びを紹介します。

特に飛行機予約までの旅行計画を中心に書きます!私が失敗したので😅

スイス旅行に決めた理由を知りたい方は、下の記事からどうぞ!

私の旅行計画を紹介!

本題に入る前に、簡単に今回の旅のルートとスケジュールを紹介しておきます。

「なんか、スカスカな予定やなー」と思われるかもしれませんが、これでもだいぶ苦労しました😅

このスケジュールの良かった点は、ゆとりをもって旅行を楽しめたこと

特にグリンデルワルドでの4泊を計画に入れたことは正解でした!のんびりとユングフラウ地方の大自然を楽しむことができました。

スケジュールを見て気づくかもしれませんが、2/21~2/24は長距離の移動が続きます。加えて「初めての入国審査」「初めての英語でのホテルチェックイン」「初めての海外スーパーで買い物」などで2/24の夜は精神的にもお疲れモードでした。

Hotel Alpenbrickは標高1100mで、標高が高いわけではないですが少し吐き気がありました。やはり体は疲れていたのでしょう。

こういった予期せぬ体調不良もあるので、特定の町に長く滞在することは安心感にもつながっておすすめですよ。

失敗談~飛行機をとらないと!でも旅行計画ができてない!~

飛行機の予約がぎりぎりになり・・・

私が旅行計画の中で犯した最大の失敗は、次のことをちゃんと理解していなかったことです。

「飛行機を予約するまでに旅行計画を立てないといけない

当たり前のことですが笑

ChatGPT曰く「国際線は3~6か月前にとるとよいでしょう!」とのことなので、2月に行った私の場合、前の年の8~11月には飛行機をとる必要があったわけです。ただ、私は2か月切ったタイミング(12月末)で飛行機を予約しました。

なんで早く予定を立てなかったのか?就職活動が終わった後の夏休みなんて、ゴロゴロしたいでしょ!!11月は卒業論文が忙しくなってきて旅行どころじゃない!

まじめな理由もあって、それは「飛行機を予約する際に、どこまで詳細に旅行計画を立てるか」分からなかったことです。「行きたい街が他にあるかもしれないし、まだ飛行機は予約できないよなー」という気持ちがずっとあったんです。

しかし!予約を先延ばしにした結果・・・

チャッピー

乗る予定の飛行機がめっちゃ高くなってる!!! 完全に予算オーバーなんだが・・・

旅行の2か月前を切ったタイミングでこのことに気が付きました。しかも、ほかのルートも予算オーバー。もう絶望です、半泣きです。「あー!せっかくの卒業旅行がー」そんな時、親から「フランクフルトまで飛行機で行き、電車でスイスに入るのはどう?」という提案が!!そのルートは予算内に収まっており、一安心😮‍💨

飛行機の予約までの旅行計画で一番重要だと感じたこと

さっきも言った通り、飛行機を予約するまでの簡単な旅行計画をどう立てるかが重要!

私が見逃していたポイントはスイスの地理や交通網を理解することです

スマホで行きたい場所を調べるだけでは、楽しいですが旅のイメージは生まれません。下のように観光地と訪れるべき町がわかっていても旅行計画は出来ませんよね。

楽しみたいポイント:「氷河急行」「マッターホルン」「ユングフラウ地方の山々」

訪れるべき町:クール、ツェルマット、インターラーケンやグリンデルワルト

観光地を地図上に配置し、交通ルートを把握することで、現実的な旅行計画が立てられます。例えば、クールからインターラーケンやグリンデルワルトへ一直線で行こう!という無謀な計画にはならないのです。加えて地図を作ることで他に行きたい場所ができた時に、現状のルートで問題ないか検討しやすくもなります。参考までにもう一度、私の旅のルートを載せておきます。

私は「地球の歩き方」を参考にして電車やバスが通ってるルートを確認して計画を立てました。ネットの情報でもいいですが、目が疲れるのでやっぱり本はいい!

こんな感じで、ある程度、自分なりのスケジュールを立てることができたら、4travelのような旅ブログを参考にしてブラッシュアップしてもいいかもしれません。私の場合は自分のスケジュールを立てずにブログばかり見ていたので、計画がまとまらなかったのでそこは注意点ですかね。

飛行機の予約までに決めることをざっくり紹介!

私がもう一度スイス旅行を計画するなら以下のポイントを整理して、飛行機を予約します。ちなみに旅行日の3か月前で飛行機の予約ができていない場合、各観光地での具体的な計画よりも航空券の確保の優先順位を高く設定すると思います。

  • スイスのどの観光地に訪れたい?
  • スイスの交通網は理解できてる?
  • 何泊できる?
  • 複数の国を周りたい?
  • 発着の空港は同じ?
  • キャンセル料はどれくらいかかる?

仮に、スイスで楽しみたいポイントが「氷河急行」「マッターホルン」「ユングフラウ地方の山々」だとします。今回のスイス旅行からこのポイントを満喫するのに必要な滞在日数は6日間で移動ルートにも無理がないこがとわかりました。私がのんびり屋であることを踏まえると宿泊数が10泊未満であり上3つを楽しむなら他の国は諦めると思います。また、航空費を抑えるために発着の空港は同じにしたい。最後に、予算を考慮して7泊9日程度で最も航空費が少ないルートを調べます。キャンセル料も確認しましょう!そこまで高くない場合は旅行計画に大きな変更があっても安心ですよ。

まとめ

私が皆さんにお伝えしたいのは、飛行機は余裕をもって予約して!ということだけです笑

「飛行機予約した後に旅行の計画が変わったらどうしよう」という不安は生まれるかもしれませんが、この記事を参考にしていただけると嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました!そろそろ旅の話をしようと思うので、次の記事も読んでいただけると幸いです。